面接がうまくいくための3つのポイント

転職・キャリア

面接がうまくいかなくて悩んでいる人へ

  • 書類選考は通過するのになかなか面接が通らない
  • 面接での面接官の反応が良くない
  • なんだか面接への自信がない

面接を受けるのって不安ですよね。

「うまくアピールできるかな?」とかって思いますし、不安から自信を失ってしまうこともあると思います。

僕自身もそんなに面接が得意な方ではなかったので結構苦戦しました。覚えてないくらいお見送りになりました。(笑)本当に辛かった…。

でもそんな僕でも1回の転職活動で3社から内定をもらうことができました。

面接が通過した理由ですが、もちろん採用企業の採用ハードルによる違いもあったかと思いますが、それ以上に面接に対する心構えが変わったことによるところが大きかったと、今は思っています。

今回は僕が実績に転職活動をしてみて、面接がうまくいくようになった理由を3つのポイントとしてお伝えしていきたいと思います。

経験やスキルなど、今すぐ変えられない部分ではなく、今すぐに面接に取り入れてもらえるポイントとしてお伝えするので、ぜひ参考にしてみてください。

書類選考に通過している時点で、スキルはある程度評価をされている可能性が高いため、あとはそのスキルを、自信をもって伝えることが重要です。

  • ポジティブシンキングで考えられる
  • 自分の実績を数値で示せる
  • 何事も自分事で考える

これらのポイントを押さえれば、面接への苦手意識が払しょくできるようになりますよ!

ポジティブシンキングで考えられる

相手にどう映るか想像してみて

もしも皆さんが、面接官だったとして、「ポジティブな人」と「ネガティブな人」のどちらかを選ぶとしたら、どちらを選びますか?

言うまでもなくポジティブな人ですよね。簡単なことかもしれませんがとても重要なことです。では、どうして重要なのか、それを説明していきます。

面接では「転職理由」や「困難なことがあったときどう乗り越えたか」を聞かれることが多くあります。

この質問では「苦境に立たされたときにどんなことを考え、どのように行動する人なのか」が見られているのですが、ここでネガティブな人だと、困難なことに対して前向きな行動がとれない人なのかな、という評価をされてしまいます。

逆にポジティブな人であれば、つらい状況でも前向きに頑張ってくれそうだ、という評価になり面接が通過になる可能性が高まります。

ちなみにここではポジティブシンキングの重要性をお伝えしましたが、「自分が面接官だったとして」という視点も、面接に臨む上でとても重要なポイントなので、ぜひ覚えていて下さい。

本音はネガティブでもOK

とはいえ、転職理由など、本音はネガティブになることが多いですよね。僕自身の転職理由にもネガティブな要素はありました。しかし、面接ではそのネガティブな要素をポジティブに変換して伝えることが大事です。

例えば「人間関係が悪い」が本音の転職理由だったときに、このようにポジティブ変換することができます。

一緒に働いている同僚のやる気がなく、人間関係が悪いから転職しようと思った。

もっと協力し合える関係を持ち、切磋琢磨できる仲間と働ける環境に転職したいと思った。

同じことをポジティブに言い換えただけで見違えるように良くなったと思いませんか?
このように、ネガティブなことをポジティブに変換することでポジティブシンキングをアピールすることができます。

自分の実績を数値で示す

人を納得させられるものは一番の要素は数字

どれだけすごいことをやってきていても、それを抽象的な表現で伝えようとしていたのではあまり意味がありません。数字の力を以下の例で示したいと思います。

「これまで営業に携わってきました。ひたすら電話営業を行い、目標は高かったですがずっと達成し続けてきました!部署でもずっと上位です。」

「これまで3年間に営業に携わってきました。一日あたり平均すると100件の架電を行い、月間50件もアポ目標に対しては、30カ月連続で達成してきました。この結果は同じ部署の20人の営業の中でも私以外は成し遂げたことがありません。」

ちょっと詰め込みすぎた感はありますが、どちらが説得力がありますか?もちろん後者ですよね。

このように自分の実績を数字で示すことは説得力が増すだけではなく、数字に対する意識をアピールすることにつながります。

逆に数字が全然入っていないアピールだと、「この人は数字と向き合ってこなかったんだな」とか「論理的に話すことはできなそうな人だな」という評価につながってしまう恐れがあります。

上のレイヤーに上がれば上がるほど数字を見て行動する必要性が増しますから、入社後にリーダー・マネージャーになった際にも活躍してもらえる人か、ポテンシャルを見られていることも多いので、ぜひ何事も数字を入れて話すように心がけましょう。

何事も自分事で考える

当事者意識が高い状態を指す

自分事で話せるとはどういうこと?って思いますよね。反意語は「他人事」でしょうか?

他人事は自分とは関係ないことと思っているということですから、「自分事で考える」とは何事においても自分に関係あることと思って考えることができる当事者意識が高い状態ということになりますね。

現職において、当事者意識を高く持って、他人事にせずに自分に関係あることという認識をもって行動することは非常に重要です。

普段からの心がけが大切!

「■■の数値が伸びないのは自分の部署の責任ではなく、●●の部署がうまく機能していないからだ」と、他人事にする人よりも、「■■の数値が伸びないため、自分の部署でも何かできることがないか、●●の部署と毎週ミーティングをして考えてみることにした」という人の方が頼もしいですよね。

これは、面接で、というより普段から必要なことですので、これまで意識できていなかった人は、今から意識をして行動してみてください。

普段から意識していれば、面接では意識せずに自分事として考えたということを話せるようになりますよ!

気持ちや心がけだけでも見え方は変わる

「心構えだけで何が変わるの?」と思う人もいるかもしれません。

でも仕事ができそうな雰囲気な人ってその人自身の自信や前向きさによるところが大きい気がしませんか?

僕は言霊(ことだま)って割と本当にあると思って、どんな発言をするかで自分自身もその発言に引っ張られて変わっていくって思っています。

スピリチュアルな話がしたいわけではなく、人のマインドってそうやって変わっていくものだと思います。

面接は面接官に自分自身を営業する場です。どうせ売り込むなら前向きで自信を持っている自分をアピールしたいですよね!

転職活動は人生のターニングポイントになる大きなイベントです。また、転職活動を通じて自分を成長させられる時間であると思いますので、ぜひ有意義な時間にしてください!

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました